1. TOP
  2. 採用情報
  3. 仕事を知る

仕事を知る

WORKS

トーコーで働く、たくさんのプロフェッショナル。
品質と実績を支える、そんなプロフェッショナル達の仕事の中身をご紹介します。

営業

お客様の窓口となる仕事です。
トーコーの顔としてお客様の元へ伺い、製品の使用方法の説明や価格の提示などのフォローをします。よりトーコー製品を使っていただきやすくなるように、倉庫の清掃や製品棚の設置をする活動も行っています。また、住宅会社様へは通換気部材や保証サービスの提案を行い、より長持ちする住宅を作るお手伝いをします。建築現場へ行き、製品の使用状況確認や他の困り事、お役に立てる点はないかを探り、新たな提案へと繋げて行きます。
社内他部署とも協力し合うことで、よりお客様に喜んでいただける新たな製品を創り出すことへも関わっていきます。

営業の主な業務

お客様への訪問

お客様への訪問

流通に関わる商社様や問屋様、工事に関わる施工店様との信頼関係を作ります。新製品の紹介やカタログのお届けなど目的を持ってお客様の元へ訪問し、継続的な関係を作っていきます。業界の最新情報や施工の知識を深めることで、信頼できるトーコーの営業としてお客様から必要とされる営業になります。

住宅会社様への製品提案

住宅会社様への製品提案

通気・換気のプロとして、より長持ちする住宅をつくるお手伝いをします。困りごとを聞き、より良い解決策を模索し提案します。様々な知識と対応力が必要となるので、定期的に営業マンが集まってロープレをしています。対面だけでなく、WEB打合せにも対応できるよう訓練しています。

建築現場立ち合い

建築現場立ち合い

提案した製品が問題なく取り付けられるか、現場で確認を行います。現場ではまさかの事態も多く起こります。そうした事態にも柔軟に対応し、トーコーの製品を安心して使っていただけるようにします。そして、現場の声を聞くことで新たな課題を見つけ、新製品が生まれるきっかけにもなっていきます。

社員の声を聞く

マーケティング

市場の変化に対応し、常に新しい事にチャレンジしています。

市場調査に基づくマーケットインの商品企画、様々な新しいDXツールを使って新商品をお客様に知って頂くWebマーケティング、Illustrator・Photoshopを使いお客様に刺さる販促物を社内で作り、広告やパブリシティ等のプロモーションを行います。
お客様の声をしっかり聞き、出来るだけ早くPDCAを回し、営業の生産性向上に貢献する仕事です。関係が深い部門は商品開発、営業です。
お客様とのやり取りはZOOM等Web会議ツールを使い、コロナ対策も万全です。

マーケティングの主な業務

市場調査

市場調査

まず仮説を立てます。そのうえで、営業が聞いてきた「お客様の声」やお客様からの「お問い合わせ」を分析したり、お客様を訪問(最近はリモートですが)しヒアリングする定性調査と各種データを使った定量調査を行います。もちろん競合分析も重要です。調査結果からお客様の真のニーズを見つけて、商品企画やWebマーケティング、プロモーションに活かします。

商品企画

商品企画

お客様の課題を解決するマーケットインの新商品を企画します。毎月関係者が集まるデザインレビューで企画書を審議し、具体的な開発ステップに進みます。設計は商品開発の担当ですが、企画段階の性能を実現するように商品開発と妥協せずに議論します。また、新商品だけでなく商品改善の企画も行います。

デジタルマーケティング

デジタルマーケティング

自社サイトを用いて集客からサイト上での期待するアクションを促します。自社サイトに対して集客を行い、サイトを回遊してもらい、最終的なコンバージョンにつなげる一連の流れを作ります。最近ではWebサイトのリニューアルを通してデザインや使い勝手を一新し、ブランド向上や引き合いを増やす事も行いました。各種DXツールも積極採用し、デジタルマーケティングに役立てています。

プロモーション

プロモーション

パブリシティや広告、PRによる広報及び販売促進とカタログ(紙媒体)及びWebサイト(デジタル媒体)等の販促物を作成します。新商品はプレスリリースを発信し、メディアへの情報提供を行います。展示会や業界紙への広告掲載を企画実行します。自社作成の販促物は主にAdobe(Illustrator・Photoshop・Premiere)で作成します。

社員の声を聞く

商品開発

新商品開発や既存商品の改善に取り組んでいます。
商品の設計に始まり、試作品の性能評価試験や図面作成、社内への商品プレゼンテーションなど、商品開発スタート~上市までの流れをリードします。時には営業のサポートとしてお客様との商談に同席したり、商品販売後のアフターフォローに携わることもあります。
社内では商品開発をリードしていくポジションですが、営業部・マーケティング課と協力してお客様のニーズを調査し、開発テーマを設定、製造部・生産技術部と協力して商品の設計・試作を行うなど、様々な部署との連携も欠かせません。

商品開発の主な業務

アイデアの創出

アイデアの創出

新商品開発は、住宅業界の困り事、お客様のニーズや生産性改善など、社内・社外問わず様々な課題を解決するために行います。新商品開発の第一歩として、商品開発部とマーケティング課で意見を出し合い議論を交わしながら、積み上げてきた知見やデータを基に仮説を立て、課題を解決するためのアイデアを創出します。

設計・試作

設計・試作

創出したアイデアを基に試作品を設計します。試作品設計の際には、課題解決のための性能はもちろんのこと、自社の有する技術や設備で製造可能かどうかや製造にかかるコストなど、複数の要素を考慮して行います。試作品の製作そのものは製造部へ依頼しますが、時には設計者も工場へ赴き、さらなる改善のために意見交換をすることもあります。

検証・評価

検証・評価

製作した試作品について、住宅建材としての性能評価試験、生産性の検証や得られる利益のシミュレーションなど、商品としての総合的な検証・評価を行います。試作品の評価が合格基準に満たない場合は「設計・試作」のプロセスに戻り新たな試作品を製作、再び「検証・評価」と、妥協せず合格まで何度でもこのサイクルを繰り返します。

社員の声を聞く

製造

製造はお客様から注文をいただいた商品や在庫製品を材料から加工しています。
鋼板材料をシャーリング、タレットパンチ、プレス、ベンダー、ロール成形機などの機械を使い加工し、組立・梱包しています。棟換気・屋根役物・外壁役物などの製品を作っています。
ものづくりの現場として材料から製品へ変化していく過程を見られるやりがいのある仕事です。

製造の主な業務

製品加工

製品加工

加工方法は「切る・抜く(穴をあける)・曲げる・通す」といった工程があり、0.35mm厚の一枚の鋼板が一つの製品へと形を変えていきます。それぞれの工程に専用の機械があり、社員一人一人が担当の工程を持ち日々技術を磨いています。

組立・梱包

組立・梱包

棟換気のような複雑な形状の製品は数個の部材を重ねてリベットを打ちパート社員が組立てます。組立後に付属品と一緒にダンボールで梱包します。担当社員は製品の組立て計画を立て部材準備・製品のチェックなどを行います。

在庫管理

在庫管理

材料は大きく分けて2種類、板状の平板とロール状のフープがあります。材料在庫が無くならないよう現場担当が数量管理し、生産管理・購買係が材料の管理・発注を行っています。

社員の声を聞く

物流

物流の役割は、工場で製造した商品を自社便と運送便を使って安全に効率よく全国にいるお客様にお届けすることです。
自社便は、2tトラックと4tトラックで関東近郊のお客様に商品を届けます。
運送便は東日本を中心に4つの運送会社に荷物を預け、自社便では行けない遠方へ商品を届けます。
また、商品を運ぶだけではなく工場で製造した在庫商品を品番・色ごとにフォークリフトを使って整理整頓します。

物流の主な業務

出荷事務

出荷事務

業務課で受注入力されたデータを各運送会社の送り状などに印字します。
当日出荷の締め切り時間に間に合うように伝票を処理する正確さとスピーディーさが必要です。
お客様の要望に応える為に本社の業務課と連携をとりながら伝票処理しています。

出荷業務

出荷業務

出荷事務で出力されたピッキングリストを基に倉庫にある在庫の中から「品番・色・数量」を間違えないように
商品を集めます。金属の鉄板を加工した商品なので、1箱の重量がおよそ25㎏になるものもあります。
重い商品を軽い商品の上に積むと破損の原因にもなりますので、取扱いに注意して商品をパレットに積みます。

配送業務

配送業務

関東近郊を一日6~8件程配達に回ります。お客様の倉庫に納品をしますが、TOKOの配送はただ商品を置いてくるだけではありません。お客様ごとに商品を保管している場所が異なるので、それぞれの置場をきちんと把握しなければいけません。その他にも納品先の整頓など細やかな心遣いが必要になります。

社員の声を聞く

業務

お取引がある1,600社以上の全国のお客様のご注文窓口です。弊社の商品は、カタログに掲載されているものだけで40種類ほど。そこから様々な形状、寸法や材料の違いなどを含めるとご注文の内容は非常に多岐にわたります。それらのご注文に正確かつスピーディに対応し、お客様のもとへ商品をお届けするところまでの段取りをすることが、大きな役割となります。

業務の主な業務

受注業務

受注業務

お客様からのご注文を確認し、在庫がある商品なのか?材料の仕入れが必要な商品なのか?ご希望納期で対応できるか?などを確認します。1日平均500件以上のご注文があるため、専用システムへ入力作業をする担当と入力された情報が間違いないかの照合をする担当に分けて、ミスがでないよう対応しています。

生産発注・出荷依頼

生産発注・出荷依頼

製造・物流部門へ生産発注や出荷依頼をします。お客様からのご要望に関しては、営業担当者や製造部門との連携を取りながら確認し、材料の仕入れに関することは購買部門に確認するなど社内各部門との連携が非常に重要となります。

各種問い合わせ対応

各種問い合わせ対応

お客様から商品カタログや商品のカラーサンプルの依頼が入りますので、その対応も業務課の仕事です。また、弊社の保証制度に関する問い合わせや商品、施工方法についてなど問い合わせも多岐にわたりますので、営業担当者と連携を取りながら対応します。

社員の声を聞く

管理

「ヒト・モノ・カネ・情報」を管理、コントロールし、会社事業という屋台骨を支える部署です。「バックオフィス」とも言われる業務ですが、実は会社の経営方針や事業戦略に沿って、新たな人の採用や既存社員の活用、経営者の判断指標となるお金に関わる資料の作成、必要となるシステムやツールの導入検討など会社の経営、事業運営に直結する業務を数多く行っています。また「働き方改革」「SDGs」「DX」なども管理部が主体となり取り組み、従業員満足度の向上、業務の生産性向上、企業の社会的責任など果たすべき役割は非常に大きなものとなります。

管理の主な業務

総務・人事

総務・人事

人材の採用から、入社後の労務管理、勤怠管理、教育研修企画などの「人」に関わる業務と、備品管理や車両管理などの総務業務、従業員の福利厚生や職場環境改善などの「働く環境の改善」業務と、非常に多岐にわたります。

財務・経理

財務・経理

経理の業務は、一言で言えば「企業活動に伴うお金の動きを管理すること」です。主に1日・1ヶ月・1年というサイクルに沿って行われます。例えば、1日サイクルの業務は、出納管理、経費精算、伝票・帳簿入力など。1年サイクルの業務は、決算報告書の作成、年末調整や納税額の計算・納付などを行います。

情報システム

情報システム

自社のシステム構築・運用保守に関わる業務や、ヘルプデスクとして社内ユーザーからの問い合わせ対応やトラブルシューティングを行います。
社内ユーザーがIT機器を快適に利用できるようサポートするのも情報システムの仕事です。
ユーザーから直接、感謝される場面も多く、働いていく上でのやりがいの一つになります。

社員の声を聞く